About Us SSDCとは
社会システムデザインセンターの役割
「AI・IT・ロボティクスによる人と社会の幸せな未来のために」
どうすれば、現在の社会生活で解決したい課題をAI ・IoT・ロボを活用しビジネスとして成り立たせることができるか。我々ができる社会貢献とは何か。
AI ・ IT・ロボによる、社会課題解決の本格的な取り組みは、ようやく端緒についたばかりです。しかも多くの取り組みは、技術シーズに基づくものです。
SSDCは、課題の発見を起点として、それをしっかり定義し、現在・未来の科学技術を結び、新たなソリューションを生み出します。そして、PoCによる価値検証を行い、課題の解決策を探ります。また、未来を切り開くさきがけ的な価値をつくります。
その過程において、起業家、大学、研究機関、行政、投資家と連携し、人・技術・資金という重要リソースを得つつ、新たな事業を生み出します。
結果として、私たちの取り組みが、より良い社会の発展に貢献し、さらには、日本の若者による起業の芽・苗をたくさん育むことに繋がればと願っています。
SSDCをハブとした事業化サイクル
Logo conceptロゴコンセプト
SSDCのそれぞれのアルファベット、S/S/D/Cをデフォルメして組み合わせている。 また、3つのトライアングル(ビジネス・アカデミック・パブリック)が合わさり、全体として羅針盤の針のフォルムを成し、未来への方向性を指し示している。
カラーリングは、ベースを印象的なブラックにすることでインパクトを与え、小さい三角に、希望やアイディアを意味するイエローを使用し、明るい未来への期待感を演出している。
Memberメンバー
理事・監事・顧問

代表理事
日本ビジネスシステムズ株式会社 取締役副社長
Kazuya Makita牧田 和也

副代表理事
札幌市立大学 理事長・学長
工学博士
Hiddeyuki Nakashima中島 秀之

理事
京都大学大学院 教授
博士(工学)
Takayuki Ito伊藤 孝行

理事
大阪大学 先導的学際研究機構 教授
株式会社みらい翻訳 代表取締役
株式会社コトバデザイン
執行役員社長CEO
科学技術振興機構 CREST 人工知能領域 研究総括
博士(工学)
Minoru Etoh栄藤 稔

理事
株式会社三菱総合研究所 取締役会長
Kyota Omori大森 京太

理事
公立はこだて未来大学 理事長・学長
工学博士
Yasuhiro Katagiri片桐 恭弘

理事
東京大学大学院 教授
次世代知能科学研究センター(AIセンター)長
工学博士
Yasuo Kuniyoshi國吉 康夫

監事
仁法律事務所 代表
弁護士
Shoji Nakashima中島 将仁

顧問
Osamu Dairiki大力 修
アドバイザー

アドバイザー
セグエグループ株式会社 取締役副社長
Nobuyuki Amano天野 信之

アドバイザー
ダッソー・システムズ株式会社 顧問
Yoshikazu Amano天野 吉和

アドバイザー
名古屋工業大学 名誉教授
株式会社エンセファロン 代表取締役
工学博士
Akira Iwata岩田 彰

アドバイザー
明治学院大学経済学部国際経営学科 専任講師
東京大学大学院情報理工学系研究科 客員研究員
博士(経営学)
Shumpei Iwao岩尾 俊兵

アドバイザー
株式会社アイティーファーム 代表取締役社長
Morio Kurosaki黒崎 守峰

アドバイザー
京都大学 情報学研究科 准教授
博士(情報理工学)
Kohei Suenaga末永 幸平

アドバイザー
公立はこだて未来大学 客員教授
工学博士
Hiroshi Takayanagi高柳 浩

アドバイザー
神戸市 広報戦略部長 兼 広報官
博士(情報学)
Shigenori Tanabe多名部 重則

アドバイザー
ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ
株式会社代表取締役
Takashi Tsutsumi堤 孝志

アドバイザー
名古屋経済大学 経営学部 教授
博士(情報学)
Hitoshi Tsunoda角田 仁

アドバイザー
九州大学 名誉教授
工学博士
Akira Fukuda福田 晃
運営メンバー

日本ビジネスシステムズ株式会社 社会システムソリューション室 担当課長
中小企業診断士
Kazuhisa Kitamura北村 和久

日本ビジネスシステムズ株式会社 社会システムソリューション室
プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル
Masaki Kitada北田 将基