事業創造デザインプログラム2022年度 Advanced(実践ワークショップ)

「事業創造デザインプログラム」は、
産・学・地域のイノベーターが、場所・時間・立場を越え
事業創造にチームで挑むオンラインプログラムです。



社会課題・地域課題解決のために現実にテーマを設定し、フィールドワークを実施しながら
チームで事業コンセプトを策定していく内容です。

・人と社会を豊かにするビジネスの創造に興味関心がある人
・主体的に動き、チームへ貢献する意思がある人
こんな志向をお持ちの方は一緒に、ゼロから事業を生み出していきましょう。

・事業開発の「型」
・つながる「場」
・実現のための「支援」
・技術と社会を繋ぐ「視座」
ひとりだけ、組織内だけでは得ることが難しい価値を得ることができます。

・思考力:新規事業の知識・方法論、リベラルアーツ活用の視座、思考法
・実行力:課題探索、事業企画、課題解決
・人間関係力:自他を知る、チームをつくる、外部を巻き込む

・地域課題起点の事業創造を目指す「開港都市+」
・テクノロジー起点の事業創造を目指す「SSDC+」
を、同時開催します(申込フォームは同一です)


申込頂いた方は、事業創造デザインプログラムのSlackへと招待します。
Day0で取り組みたいテーマがある方は起案プレゼンを実施頂き、
その後希望チーム調査ののち、事務局にてチーム振り分け実施のうえ、Day1から本格開始します。
※Day2、Day7はオンラインとリアルのハイブリッド開催を想定しています。

Advancedを受講いただいた方には、事業創造のエッセンスが詰まったテキスト・動画等をお渡ししています。
Day7最終報告会後、推薦されたチームは、Master(事業化検証)の申込権利も得ることができます。
Advanced受講にあたりお悩みなどがある際は、個別相談もご活用ください。
※カリキュラムは変更となる可能性があります。




自らの意思で学び・描き・創りたいという方は、ぜひ一緒に踏み出しましょう。
お待ちしています!

